歯ぎしりギリギリ

   

こんにちは。長野歯科医院です!

最近、

「朝起きたらあごがだるい」

「歯がすり減ってきた気がする」

「家族から、歯ぎしりしてるよ、と言われる」

といったお悩みを抱える方が増えています。

 

もしかするとそれは 「歯ぎしり」 が原因かもしれません。

 

今回は、そんな歯ぎしりについて

「原因・リスク・予防法・治療方法」 をわかりやすくご紹介します!

 

歯ぎしりの原因は?

 

 

歯ぎしりの原因ははっきりと断定できないことも多いのですが、

主に以下のような要因が関係していると言われています。

 

ストレスや緊張

 日中のストレスが、睡眠中の歯ぎしりとして現れることがあります。

 

噛み合わせのバランス

 上下の歯のかみ合わせがうまく合っていないと、無意識に調整しようとして歯ぎしりが起こることも。

 

生活習慣や睡眠の質

 アルコールやカフェインの摂取、睡眠不足なども影響するといわれています。

 

 

 

⚠️   歯ぎしりを放っておくと…

一時的な歯ぎしりであればそこまで問題にはなりませんが、長期間続くと、さまざまなリスクが生じます。

 

○歯がすり減る・欠ける    →

○被せ物や詰め物が外れやすくなる

○顎関節症の原因に

○首・肩こり、頭痛につながることも…

 

 

「ちょっとしたクセだから…」と放っておかず、早めに対策することが大切です!

 

 

 

歯ぎしりの予防法はあるの?

完璧に予防するのは難しいですが、以下のようなことを意識してみてください。

ストレスをためこまない:適度にリラックスできる時間をとりましょう

 

睡眠の質を上げる:スマホを控えたり、ゆっくりお風呂に入ったりして、快適な睡眠を

 

歯科でのチェックを受ける:早期発見・対策につながります

 

🦷

    治療方法としての「ナイトガード」

 

 

当院では、就寝中の歯ぎしりをやわらげるための

「ナイトガード(マウスピース)」 の作製を行っています!

ナイトガードは、歯のすり減りや顎への負担を防ぐためにとても有効です。

厚さや硬さも種類があるので、患者様に合ったものをおつくりすることができます。

初めて使う方には、違和感が少なく、やわらかめのソフトタイプがおすすめです。

 

保険診療でお作りできるので、その点も安心ですね!

 

ま と め

歯ぎしりが長期間続くと、さまざまなリスクが生じます。

歯ぎしりでお悩みの方、もしかして…?と不安に思っている方。

まずは一度、当院にご相談ください。✨

出典元:歯科素材.com
こちらからいつも可愛い画像をお借りしております♪


長野歯科医院:https://www.nagano-dentalclinic.com/

〒277-0842 千葉県柏市末広町 1-1 柏高島屋ステーションモール8階
電話:04-7148-2080

電車でお越しの方:
JR「柏駅」、東武アーバンパークライン「柏駅」西口直結

PAGE TOP

WEB予約