あなたにぴったりの歯磨き粉、選べていますか?
ドラッグストアの棚にずらりと並ぶ歯磨き粉。
「なんとなく選んでる」「パッケージで決めてる」…そんな方、
でも、歯磨き粉は“なんとなく”ではなく、“今の自分の口の中”
私たち歯科医院では、実際にお口の状態を診た上で、
患者さん一人ひとりに合った歯磨き粉をご提案しています。
---
歯磨き粉、どう選ぶ?~お悩み別おすすめタイプ~
① 虫歯が気になる方へ
虫歯予防に欠かせないのは、フッ素。
その中でも当院でおすすめしているのがこちら
《クリンプロ™ 歯みがきペースト F1450》
フッ素+カルシウム+リン酸の3成分がそろって、
初期虫歯の再石灰化をしっかりサポート。
歯を削る前に、“治す”ケアを始めてみませんか?
☑ 再石灰化パワーで虫歯のはじまりをケア
☑ 低研磨&やさしいミントで毎日使いやすい
☑ 歯科専売/フッ素濃度1450ppm
---
② 歯周病が気になる方へ
歯ぐきの腫れ・出血・口臭が気になる方には、
《オーラルピュア(Oral Pure)》
この歯磨き粉は、歯周病菌への殺菌力にすぐれていて、
☑ CPC × IPMPのW殺菌成分で、プラークの表面も内部も徹底除去
☑ 茶カテキンが抗菌力を後押し
**発泡剤・研磨剤ゼロ!**ジェル状でやさしく磨ける
☑ 歯間ブラシにも使えるので、すき間のケアにも最適
☑電動ブラシ派にもおすすめ!
泡立ちがないので、視界を邪魔せず丁寧なケアができます。
---
③ ホワイトニング・着色が気になる方へ
コーヒー・紅茶・ワインなどのステインが気になる方には、
また、日本では手に入らない海外製のホワイトニング特化の歯磨き粉をご用意しておりますので、気になる方はお声掛けくださいね!
注目の成分:
☑ポリリン酸ナトリウム(ステイン除去・予防)
☑ ハイドロキシアパタイト(歯の表面をなめらかに保護)
☑ ピロリン酸ナトリウム(歯石・着色の付着防止)
ポイント:
・「低研磨性」や「無研磨」の表示をチェック!
・研磨力が強すぎると、
---
歯磨き粉の“ちょっとしたコツ”知ってますか?
〇研磨剤って入ってた方がいい?
着色が気になる人には効果的だけど、
〇朝と夜で歯磨き粉を変えるのもOK!
朝:爽快感や口臭ケア重視
夜:虫歯・歯周病ケアに特化した高機能タイプでじっくりケア
歯科医院のスタッフも、 朝と夜で異なった成分の歯磨き粉を使用している人がいますよ!
---
まとめ
歯科専売の歯磨き粉、ぜひ試してみてください!
自分の口の状態にぴったり合った歯磨き粉を選ぶことで、
毎日のケアが“予防医療”になります。
歯科医院でのクリーニングはおよそ30分。年に3~4回の検診なので、【約2時間】のクリーニングになります。
それに対して、家での歯磨きは1回2分程。1日3回として6分。
つまり、1年で 2194分=【36.6時間!!!】のクリーニング。
この約36時間のケアを、どんな成分の歯磨き粉を使うかによって、歯や歯茎の状態は変わってきます。
日々の「予防治療」のため、歯磨き粉の選び方を考えてみてください!
当院では、市販では手に入りにくい、
「クリンプロ」や「オーラルピュア」などの歯科専売歯磨き粉を、取り扱っています!
どれを使えばいいか迷ったときは、
あなたに合った“最適な1本”を、私たちがご提案します。
可愛いイラストはこちらからお借りしています。
出典元:歯科素材.com
長野歯科医院:https://www.nagano-dentalclinic.com/
〒277-0842 千葉県柏市末広町 1-1 柏高島屋ステーションモール8階
電話:04-7148-2080
電車でお越しの方:
JR「柏駅」、東武アーバンパークライン「柏駅」西口直結