定期検診は何分で終わる?検診の流れを歯科医が解説

      2025/09/28

「定期検診ってどれくらい時間がかかるの?」

忙しい方にとって、所要時間は大切なポイントですよね。

この記事では、定期検診にかかる時間の目安と、実際の検診の流れをわかりやすく解説します。

定期検診の所要時間はどれくらい?

初診の場合:40〜60分程度 2回目以降の再診:30〜45分程度

内容や口腔内の状態によって差はありますが、多くの方は1時間以内で終わります。

定期検診の流れ

1. 問診

最近のお口の状態を確認 気になる症状や生活習慣をヒアリング

2. 視診・触診

歯科医師が虫歯や歯ぐきの状態を直接チェック。 歯科衛生士が歯周ポケットの測定も行う

3. レントゲン検査(必要に応じて)

目に見えない虫歯や歯周病の進行を確認 初診時や経過観察が必要な場合に実施

4. クリーニング(スケーリング)

歯石やプラークを専用の器具で除去 着色や汚れを落とすことで見た目も清潔に

5. 歯みがき指導・生活習慣アドバイス

磨き残しのチェック 一人ひとりに合わせたブラッシングやフロスの使い方をレクチャー お悩みに合う歯磨き粉、ケアグッズのご提案

忙しい方でも安心して通える

駅近の歯科医院なら、仕事帰りや買い物のついでに30〜40分で受診可能。 定期検診を受けることで、大きな治療に時間を割くリスクを減らせます。

まとめ|30〜60分で将来の安心を手に入れよう

定期検診は、

初診なら40〜60分 2回目以降なら30〜45分

と、短時間で終わる大切な予防習慣です。

時間がないからと後回しにせず、まずは1時間の投資で健康な歯を守りましょう。

長野歯科医院(柏高島屋ステーションモール内・柏駅直結徒歩0分) では、スケジュールに合わせて効率的な定期検診をご案内しています。お仕事帰りやお買い物の合間にも安心してご来院ください。

 



長野歯科医院:https://www.nagano-dentalclinic.com/

〒277-0842 千葉県柏市末広町 1-1 柏高島屋ステーションモール8階
電話:04-7148-2080

電車でお越しの方:
JR「柏駅」、東武アーバンパークライン「柏駅」西口直結

PAGE TOP

WEB予約