最近増えているご相談:歯科治療と金属アレルギー
最近、患者さんから「口の中の金属が気になる」「
金属アレルギーというと、
口の中から金属をなくしたいんだ、といったお悩みを伝えてくださる人も多いです。
今回は、歯科治療と金属アレルギーについて簡単にご紹介します。
金属アレルギーってなに?
口の中にある金属(かぶせ物や詰め物など)が、
長い時間の中で少しずつ溶け出して体に吸収され、
症状が歯や口の中に出ないこともあり、
どんな症状が起こるの?
〇手や足にできる湿疹(掌蹠膿疱症など)
〇口の中のただれや違和感
〇金属の味を感じる
など、人によって症状はさまざまです。
「ずっと原因がわからなかったけど、歯科の金属が関係していた」
歯科治療で使われる金属
昔からの保険診療では、
これらは強度や加工性に優れていますが、
金属を使わない治療の選択肢
最近では、
・保険診療のCAD/CAM冠(ハイブリッドレジン)・自費診療のジルコニアやセラミック
など、金属を使わない治療法も増えています。「できるだけ金属を避けたい」という方に、
まとめ
歯科の金属も、金属アレルギーの原因になることがあります。
最近、金属アレルギーに関するご相談が増えています。
気になる方は皮膚科でパッチテストを受けることができます。
当院でも金属を使わない補綴物(かぶせ物・詰め物)
・保険(CAD/CAM冠)
・自費(ジル子ニア冠・ジルコニアインレー)
お口の中の金属が気になる方や、
可愛いイラストはこちらからお借りしています。
出典元:歯科素材.com
長野歯科医院:https://www.nagano-dentalclinic.com/
〒277-0842 千葉県柏市末広町 1-1 柏高島屋ステーションモール8階
電話:04-7148-2080
電車でお越しの方:
JR「柏駅」、東武アーバンパークライン「柏駅」西口直結